音楽著作権実用講座/Practical seminar on music copyright

音楽著作権実用講座では、特に利用機会の多い「演奏利用」、「配信利用」、「出版(楽譜コピー)利用」、「編曲利用」、「学校(教育)利用」の利用方法について解説を行い、音楽著作権に関する疑問を解決すると同時に、手続方法等の実用的な内容を学びます。

作曲者や編曲者、作詞者が創作した、音楽の範囲に属する物を音楽著作物といいます。著作物を創作した著作者に与えられる権利を著作権といい、著作者は著作権法という法律によって保護されています。
著作権はさまざまな権利で構成されており、利用方法ごとに利用手続きを行い、著作権を有する著作権者に利用許諾を受けます。著作権者によっては、著作権の管理を著作権管理団体(JASRAC、NexTone)に委託している場合があります。著作権管理団体は、著作者に代わって利用許諾を行い、定期的に著作権料を著作権者に分配しています。

音楽著作物は、著作権法によって保護され、利用するためには利用手続きを行う必要があることはご理解いただけたと思います。しかし、音楽を扱う方にとって身近な存在であるにも関わらず、役割や必要性、正しい利用方法を知る機会が少なく、ご自身で著作権処理を行うことに不安をお持ちの方が多いと思います。中には、音楽著作権に関して、誤った情報が発信されていることもあります。

本講座では、作編曲家でもある講師が解説を行い、現場経験を交えながら音楽著作権について学びます。この講座を受講することで、音楽著作物を適法に安心して利用できるようになることを目指します。

今すぐ予約

本講座で学べること

音楽著作権の正しい知識

そもそも音楽著作権とは何なのでしょうか?音楽著作権は、音楽を利用する人にとって必ず知らなければならない法律です。しかし、音楽著作権を学べる機会は少なく、誤った情報が多く出回っているのが現状です。特に関わることが多い音楽著作権の内容について、利用者目線で解説を行います。

音楽著作権の正しい利用手続き

音楽著作権の内容について学んだ後、特に利用機会が多い「演奏利用」、「配信利用」、「出版(楽譜コピー)利用」、「編曲利用」、「学校(教育)利用」の各利用手続きについて解説します。利用方法によって相談先が複数になることがあります。誰が権利を持っているか、その権利を誰が管理しているのか、権利者の調べ方から許諾の取得方法までを学びます。

本講座で学べる知識の活用例や効果

音楽著作物の安心利用

音楽著作物の利用手続きは、著作権保護期間が終了したものを除き、必ず行わなければいけません。著作物は、権利者の許諾を得ずに利用することはできません。正しい利用手続きや権利者の調べ方を知ることで、著作物利用手続きの間違いをなくし、適法に安心して音楽著作物を利用することができます。

利用手続きの効率化

この講座を受講することで、(特殊なケースを除き)ご自身で手続きを行うことができるようになります。また、もしも特殊なケースや複雑なケースだったとしても、どこに相談すればよいのか知ることができます。

実施概要

受講場所

東京板橋会場

日時

随時開催(14時〜22時)

会場

東京都板橋区(受講者のみ連絡)

オンライン会場

日時

随時開催(14時〜22時)

ミーティングアプリ

Google Meet(開始前にURLをご案内)

募集開催

講座は東京板橋会場でのお申込みによる開催が中心ですが、地方での開催や大人数での開催等、受講者を募集する形で開催することがあります。日時や会場等、詳細はこちらをご覧ください。

受講料

1名:7,000円(消費税込)
2名:12,000円(消費税込)
人数無制限(オンライン受講のみ):65,000円(消費税込)

受講料のお支払い方法は「クレジットカード決済」または「銀行振込(お振込手数料はお申込者様負担)」です。

今すぐ予約

講師

山田悠人(作編曲家、浄書家、YMDミュージック合同会社代表)
1989年福岡県北九州市出身。山口大学教育学部、尚美ミュージックカレッジ専門学校アレンジ・作曲学科卒業。作曲を池上敏、蒲池愛の各氏に師事。幼少時より音楽に触れ、高校吹奏楽部ではクラリネットを、大学吹奏楽部ではフルートを担当。大学在学中より作曲、編曲を始める。
2016年8月、YMDミュージック合同会社を設立し、CEOに就任。2020年6月、テレビ朝日系『題名のない音楽会』に編曲作品を提供。その他、音楽家や音楽団体からの作曲・編曲委嘱多数。『ムジカノーヴァ(音楽之友社)』2022年6月号から同年10月号まで「浄書家が秘訣をご紹介します! 演奏しやすい楽譜を作るテクニック」の執筆を担当。
現在は吹奏楽や室内楽の作編曲家、楽譜浄書家、レコーディング・エンジニアとしても活動している。YMDミュージック合同会社が主催する浄書基礎講座、音楽著作権実用講座の講師を務める。音楽大学で浄書講座の特別講師を務める。
今を生きる作編曲家の視点を活かした演奏会を企画する等、精力的に活動している。

内容

音楽著作権とは?
演奏利用の概要から著作権利用手続き
配信利用の概要から著作権利用手続き
出版(楽譜コピー)利用の概要から著作権利用手続き
編曲利用の概要から著作権利用手続き
学校(教育)利用の概要から著作権利用手続き

今すぐ予約


スポンサーリンク